• 「ああ 楽しかった!」という満足感を味わえる「旅」を提案します

    赤羽国交大臣そして公明党さんは知っていますか?

    「JTB」の「Go Toトラベル事業」を食い物にした阿漕な錬金術を! その第2弾です!?

    「GoToトラベル事業」を、菅官房長官(当時)とともに強引に推し進めてきた公明党所属の赤羽国交大臣 そして「GoToトラベル事業」から東京が除外された際にいち早くキャンセル補償を強力に要求し実現させた、「庶民の味方」を標榜する公明党さんは、どうして「阿漕なJTB」を野放しにしているのでしょう?

    JTBが発行している「紅葉紀行 京都」の2010年から今年2020年までの(2011年から2016年を除く)の表紙です。

    「JR東海『そうだ 京都、行こう。』テレビCMの社寺を巡る 3日間」プラン内容です!!

    2019年の「紅葉紀行 京都」に載っていた「JR東海『そうだ 京都、行こう。』テレビCMの社寺を巡る 3日間」のプラン内容です
    2020年の「紅葉紀行 京都 電子版」に載っていた「JR東海『そうだ 京都、行こう。』テレビCMの社寺を巡る 3日間」のプラン内容です

     

     

     

    2020年は、従来のパンフレットではなく「電子版」をダウンロードしました!

    「JR東海『そうだ 京都、行こう。』テレビCMの社寺を巡る 3日間」というプランは2010年にスタートして、近年は「紅葉紀行 京都」のトップ(2017年、2020年)に掲載されているほどの人気プランです。このプランのほかに2017年から2020年まで継続して掲載されている3つのプランの旅行価格を比較しました?? なお、記載の旅行価格は、各プランの2人1室の最低価格のプランを対象としています。(「紅葉紀行 京都 2020年電子版 」には、「GoToトラベルキャンペーン対象」の表示はありませんが、GoToトラベル事務局のガイドラインに従えば、「GoToトラベルキャンペーン」の対象と位置付けられています)

    「JR東海『そうだ 京都、行こう。』テレビCMの社寺を巡る 3日間」以外の3つのプランの詳細を記載します??

    「JR東海『そうだ 京都、行こう。』テレビCMの社寺を巡る 2日間」です

    4プランのうち、このプランのアップ率が最も低くなっています?それでも20~27%、金額にして1万6,000円~1万9,000円アップしています?

     

     

     

     

     

     

    「秋風感じるトロッコ列車と嵐山・嵯峨野 2日間」(2019年は、大原も入っています)

    4プランのうち、このプランのアップ率が最も高く設定されています。2日間のプランですが、率にして55~59%、金額にして3万1,000円~3万7,000円と急騰しています? これこそ「暴利を貪るプラン」といえます?

     

     

     

     

     

     

    「長谷寺・室生寺と明智光秀ゆかりのびわ湖大津の紅葉名所めぐり 3日間」(2019年とはプラン名が相違していますが、全体としては同じプランとみることができます!)

    このプランは、プラン名の通り、「京都・奈良・滋賀」の各府県を回りますが、例年コースが変更していますので、他の3プランのように単純な比較はできませんが、実際に内容を詳しく検討すると、旅行者が購入する実費を大きく超えており価格を急騰させていることがわかります? 率にして27~40%、金額にして3万円~3万7,000円と4プランの中では、2番目に急騰しています?

     

     

     

     

     

     

     

    2010年から2020年までの旅行商品価格の推移です??

    JTB紅葉紀行 京都 4プラン 17〜20年間の料金比較

    2017年から2020年までの最低価格及び最高価格と前年比を表にしました??

    JTB紅葉紀行 京都 4プラン 17〜20年間の料金比較表

    2017年から継続している4プランは「GoToトラベル」の支援を受ける2020年には、旅行価格が前年比20〜59%、金額にして1万6,000円〜3万7,000円も急騰していました??

    「JR東海『そうだ 京都、行こう。』テレビCMの社寺を巡る 3日間」(京都東急ホテル2連泊。但し2010年は京都国際ホテル)」プランの場合、販売価格は2010〜2019年までの9年で31%、金額にして1万9,800円の上昇でした。ところが驚くことに、「GoToトラベル」の支援を受ける2020年の旅行価格は2019年から一気に28〜39%、金額にして3万円から3万2,000円も急騰してしています?? 2017年〜2020年まで継続している他の3つのプランでも20%〜59%、金額にして1万6,000円〜3万7,000円も急騰していました??

    内容がどれほど違うのか??

    2019年と2020年のプランの内容です。2019年は見開き2ページですが、2020年(電子版)は1ページです。料金等の比較は、宿泊先については「京都東急ホテル(2010年は、京都国際ホテル)」の「2人1室」を条件として比較しました。

    JTB紅葉紀行 京都のプラン比較

    2019年に比べ2020年は、30,000円から32,000円と大幅に高くなっています!? そこで、プランを細かく見比べてみました? 問題点・相違点は??

    1. 2020年版は「11月15日〜12月6日発」でありながら「新型コロナ感染防止対策」についての記載がありません。
    2. 「1ツア—最大20名様限定」とありますが、「ゆったりとバスを利用します」とありますから、コロナ対策とは考えられません。
    3. 2020年は2019年に比べ、紅葉観賞が2カ所減です。
    4. 2020年は2019年に比べ、夕食が1増、昼食が1減です。
    5. 「ライトアップ」は、ともに1カ所あります(2019年の11月17日及び12月8日出発は、「ライトアップ鑑賞」がありません)
    6. 2020年に醍醐寺は「ライトアップ」鑑賞ですが、夕食とセットで且つ「オプション(料金は9,000円)」ですから、旅行価格の中には算入していません。
    7. 最も大きな相違点は、1日目の「西陣魚新」での夕食と思われます? 「西陣魚新」のHPを見ると、「懐石料理は税抜き10,000円〜」とありますが、このパンフレットには、わざわざ「西陣魚新で会席料理」と記載されています。どんな内容なのか不明ですが、全体の価格を押し上げるのは間違いないようです?

    「西陣魚新」以外に大幅なコスト増を必要とする理由は、見られない?!?

    こうしてみると、2019年に比べ価格が率にして4割弱、金額で3万2000円(最高価格)アップというのは、あまりに度が過ぎると思われます。

    この結果、「GoToトラベル支援事業」の対象となり、1人1日最大1万4,000円の給付金が給付されることから、このツアーでは給付金額は28,000円となり、旅行者が支払う旅行代金は、給付金額を差し引いた8万6,800円(最低価格の場合)となります。2019年の8万,2800円と比較すれば、「なるほど」という価格に見え、「GoToトラベル支援事業は助かる」と勘違いしてしまいます。実際には、さらに国が「2万8,000円」を給付するわけですからJTBは「濡れ手に粟の大儲け」をすることになります??(旅行者には、別途1万2,000円の地域共通クーポンが付与されます?)

    赤羽国交大臣そして庶民の味方を標榜する公明党さん!

    国費で進められている「GoToトラベル事業」は、こんな阿漕な商売をするJTBを儲けさせるためにあるのでしょうか??

    参考までに、「JR東海『そうだ 京都、行こう。』テレビCMの社寺を巡る 3日間」以外の3つのプランの詳細を記載します??

    「JR東海『そうだ 京都、行こう。』テレビCMの社寺を巡る 2日間」です

    4プランのうち、このプランのアップ率が最も低くなっています?それでも20~27%、金額にして1万6,000円~1万9,000円アップしています?

     

     

     

     

     

     

    「秋風感じるトロッコ列車と嵐山・嵯峨野 2日間」(2019年は、大原も入っています)

    4プランのうち、このプランのアップ率が最も高く設定されています。2日間のプランですが、率にして55~59%、金額にして3万1,000円~3万7,000円と急騰しています? これこそ「暴利を貪るプラン」といえます?

     

     

     

     

     

     

    「長谷寺・室生寺と明智光秀ゆかりのびわ湖大津の紅葉名所めぐり 3日間」(2019年とはプラン名が相違していますが、全体としては同じプランとみることができます!)

    このプランは、プラン名の通り、「京都・奈良・滋賀」の各府県を回りますが、例年コースが変更していますので、他の3プランのように単純な比較はできませんが、実際に内容を詳しく検討すると、旅行者が購入する実費を大きく超えており価格を急騰させていることがわかります? 率にして27~40%、金額にして3万円~3万7,000円と4プランの中では、2番目に急騰しています?

     

     

     

     

     

     

    国をペテンにかけて国と旅行者の両方から二重取りをするJTB!?

    これが「日本最大の旅行会社のやることか」とあきれてしまうと同時に強い憤懣を禁じえません!

    記述に関する意見或いは問い合わせなどは、下記へお願いします。なお、記載内容等について問題点がある場合の指摘も電話又はメールにてお願いします

    電話の場合は、下記へお願いします

      080-9536-4334 埼葛旅文化研究所

    メールの場合は下記へお願いします